BoonBoon、Hello World!
どーも、ぺけたろう(@peketaro)です!
今回はバイクに乗って楽しみたいけど教習所に行く決断ができない人に捧げる記事です。
結論から言うと3つの方法で1歩目を簡単に踏み出すことができるようになりますのでぜひ最後までご覧ください。
バイクライフを楽しみたいのに不安になる理由
失敗が怖い?
バイクの免許取得に一歩踏み出せない人は何が原因なのでしょう?
単純に本気じゃないらと言ってしまえばそれまでなのですが、もっとわかりやすく言うと失敗が怖いのではないでしょうか?
気持ちは分かるんですけどね。
さて、失敗の感じ方は人それぞれ違います。
- 金欠になったら生きていけない
- 免許を取ってもバイクを買うのは先だからなぁ
- バイクを買ってもあまり乗れなかったらもったいない
- 事故ったらどうしよう
でも考えてください。
そんなことやってみなければわからないと思いませんか?
この躊躇を乗り越えて楽しんでいるライダーは全国で大勢います。
わからないことが不安
「わからないからやらない」という選択をするのではなく、まずはこの二輪の世界に1歩踏み出してみるべきです。
例えば、バイクの免許や購入で金欠になったらどうしようという場合です。
この場合は金欠なった時にどれぐらい生活が変わってしまうのかイメージがついていないだけです。
- バイクの免許や購入には◯◯万円かかる
- 残金は▲▲万円になる
- 一時的に金欠かもしれない
- でも月々■■万円多く貯金すれば××ヶ月で元の生活に戻る
- よし!毎月かかっている費用を少し見直そう
こんな感じで漠然とした不安を具体的な項目に落とし込んでいきましょう。
目指すは夢の二輪生活です♪
次に、買ってもあまり乗らなかったらもったいないという懸念材料。
この場合は免許取得後や購入後のイメージがついていないのでしょう。
人はできるとわかったことに対してはパワーが出るものです。
ぜひツーリング企画を自分で立ててみてワクワクしてみましょう!
あれこれ考えるのはそれからです!
動かないことによるデメリット
時間の無駄は人生の無駄
こうやって「悩んでいる時間」って正直もったいないんです。
「考えること」は大事なんですけどね。
- 免許を取得したい
- バイクに乗りたい
この状態であればアレコレ悩んでいる時間が人生の無駄時間なのです。
だって悩んでいる時間で「まだ見ぬ感動」を味わえるかもしれないじゃないですか?
(熱く語りすぎw)
(そして理屈っぽいw)
自分への自信がなくなる
悩めば悩むほど無くなっていくのは自信です。
なぜかって?
それは何も行動を起こさない時間が続くからです。
何も行動を起こさないと何も結果が出ません。
酸いも甘いも経験できないのです。
酸っぱい経験ばかりでは自信も失いますが、それ以外はすべて経験になり次のアクションへの自信になります。
3つの方法があなたを二輪の世界に導く
まず動いてみる
何か状況が動くと必ず感情が動きます。
感情が動く=感動
理屈では人は動きません。人は感情で行動を起こすのです。
教習所の入り口まで行ってみるも良し。
バイク屋さんに足を運ぶのも良し。
ちなみにぺけたろうは中免保有者でしたが教習所の申込みとバイク屋見学で一気にやる気を高めました。
跨ると決心できますよ。
経験者に話を聞く
バイク屋やお知り合いのライダーに生の声を聞いてみることです。
イメージが膨らむと今まで自分で考えていたことが一気にクリアされることもあります。
悩みそうだったら自分で抱え込まずに経験者に気持ちを吐き出すことです。
ぺけたろうが初めてバイクに跨ったのは親戚のSR400でした。
このときの感動と経験者の話が自分の心を突き動かしたのを今でもよく覚えています。
計画を立てるときは逆算する
最後に重要なのがこれ。計画です。
熱い気持ちがセットされても計画がなければ始まりません。
というか、期限がないのでズルズルと時が経過してしまいます。
ましてや、バイクの免許や購入となるとほとんどの人から見て高額な出費となります。
これを実現するためには
- ◯◯◯◯年◯◯月にバイク購入(残金◯◯万円)
- ◯◯◯◯年◯◯月にウェア一式購入(軍資金◯◯万円)
- ▲▲▲▲年▲▲月に試乗(軍資金▲▲万円)
- ▲▲▲▲年▲▲月に試乗(軍資金▲▲万円)
- ■■■■年■■月に教習所卒業(軍資金■■万円)
ということは - ■■■■年■■月に教習所入所(軍資金■■万円)
- 毎月××万円の貯金が必要になる
こんな感じでゴールから逆算です。
どうですか?
ここまでガッチリ決めなくてはいけないということはありませんが、行動の具体的なイメージがついてきましたよね?
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は教習所に行く決断ができない人に捧げた記事でした。
本当に気持ちは分かるんですけどね。
次回もお楽しみに!
BoonBoon┏(´ー`*┏)~