BoonBoon、Hello World!
どーもW650のぺけたろう(@peketaro)です!
今回は空、山、雲、川、花、鳥すべてを楽しめるドライブの穴場をご紹介します。
大勢でわいわい楽しみに行くというよりはお忍びで行くことをおすすめする美しいツーリングスポットです。
こんな人にぴったり
複数人の仲間でツーリングスポット に行って感動をシェアしたり、目的地には一人で向かいそこで出逢うバイク仲間との時間を楽しんだり。
でも時には、ツーリングはしたいけど人混みに行くのは嫌だ。
実はそんなことを思っている人は多いのではないでしょうか。
金尾山つつじ公園はこんな人にぴったりです。
- 目的地周辺を愛車で走って楽しみたい
- 目的地では一人になりたい
- 美しい景色を見ながらコーヒーでも飲みたい
- 山、川、空、雲、花が織りなす風景に包まれたい
アクセス
〒369-1236 埼玉県 大里郡 寄居町 金尾
電車で行くこともできるこの公園は、秩父線「波久礼駅」を下車して公園入口まで徒歩約15分ほどで到着します。
バイクや車でのアクセスは、関越道「花園IC」から国道140号線を西に進んで約10km。
目的地の山間部に近づくにつれて景色が一気に変わっていく様子はライダーの胸が高鳴ること間違いなしです。
公園に駐車場がありますので、そこから10分ほど登山をする必要があります。(時間は個人差があります)
悪天候の翌日などは足元がぬかるんでいると思うので注意が必要です。
つつじまつり
公園自体は無料のようですが「つつじまつり」なるものが毎年4月〜5月頃に開催されています。
記事によっては無料と書いてあったり200円と書いてあったりします。
まつり期間中は協力金として200円の入場料があるようですが早朝は無料で入れました。
入口付近に簡易テントがありますが早朝には誰もいません。
目的はひとりの時間を楽しむこと
入口から階段を上り散策コース通りに登っていくと頂上まで辿りつくのですが、ひとりの時間を楽しむのであれば日中の散策は避けるべきでしょう。
国道や駅からのアクセスが良好なため、一般的に混雑が予想されるような時間帯に行くのではなく誰もいないと予想される時間帯を狙いましょう。
途中に「金尾山」という標識がありますが山というよりは小高い丘という印象です。
サクッと登って一気に頂上の展望台まで行きましょう。
展望台からは花園インター方面と長瀞方面のどちらも見渡すことができます。
個人的には長瀞方面の山が朝日で照らされて雲がかかっている雰囲気が好きなのです。
24時間開いてるみたいなので、この景色を独り占めしたいなら早朝がおすすめです。
散策コースが分かりにくいかも?
先ほどサクッと登ってと言いましたが、散策コースが少し分かりづらいかもしれません。
たしかに道なりに、標識通りに進めば問題ないのですが道が二手に分かれていたりします。
頂上付近の分かれ道についてはどれを選んでも頂上に到着しますが入口付近で標識通りに進まないと行き止まりにぶつかったりしますので、素直に上りましょう(笑)
(経験あり笑)
ベンチに荷物を置いて至福の時間を過ごす
頂上付近には愛宕神社や東屋があります。
鳥居越しに見る寄居町の町並みでも心が洗われますが、この上の展望台を目指しましょう。
荷物をお持ちの方はベンチに置きコーヒーを飲みながら至福の時間というのもありです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もう一度言います。
- 目的地周辺を愛車で走って楽しみたい
- 目的地では一人になりたい
- 美しい景色を見ながらコーヒーでも飲みたい
- 山、川、空、雲、花が織りなす風景に包まれたい
そんな時は早朝の金尾山つつじ公園で決まりです。
ではでは!